パルスパワー科学研究所は次の4部門(12分野)から成ります。
電気エネルギーを用いたパルスパワーの発生・制御・計測・応用に関する研究
![]() 佐久川 貴志 教授 |
![]() 王 斗艶 准教授 |
![]() 秋山 秀典 名誉教授 |
火薬類を用いたパルスパワーの発生・制御・計測・応用に関する研究
![]() 外本 和幸 教授 |
![]() 田中 茂 助教 |
超臨界流体プロセス・パルスパワーやレーザ光生成プラズマによる超臨界流体プロセスの高度化に関する研究
![]() 佐々木 満 准教授 |
ナノ秒パルスパワーを用いた環境応用に関する研究
![]() 浪平 隆男 准教授 |
衝撃圧縮を用いた超高圧物性や強い重力場を用いた新物質開発に関する研究
![]() 吉朝 朗 教授** |
![]() 川合 伸明 准教授 |
![]() 真下 茂 特任教授 |
![]() 依田真一 客員教授 |
コヒーレントフェムト秒光パルスによる反応経路等の能動的制御・光エネルギーの効率利用
![]() 赤井 一郎 教授 |
![]() 細川伸也 教授** |
![]() 速水真也 教授* |
![]() 小澄大輔 准教授 |
![]() 島本知茂 技術専門職員 |
極限材料科学に関する研究
![]() 北原 弘基 助教 |
次世代半導体最先端製造(NaPFA)に関する研究
![]() 久保田 弘 教授 |
![]() 橋新 剛 准教授** |
パルスパワーのバイオへの作用の基礎科学の研究
![]() 高野 博嘉 教授** |
![]() 斉藤 寿仁 教授* |
パルスパワーのバイオへの作用を利用した最先端応用研究
![]() 勝木 淳 教授 |
パルスパワーのバイオへの作用を使った医療への応用研究
![]() 矢野 憲一 教授 |
![]() 甲斐 広文 教授* |
衝撃波のバイオへの作用の基礎科学
![]() ホサノ ハミド 教授 |
国際連携機関から研究者を招聘し、国際共同研究・共同教育の推進と国際的ネットワークの連携強化
![]() 諸冨 桂子 特別研究員 |
|
![]() 原 真理子 国際業務推進オフィサ |
![]() 高橋 ちえ 事務補佐員 |